この夢から出られない

「知らん人の書いてるよくわからないブログ」を目指します

雑記:2025/2 第3週

今週はちょっと鼻が詰まり気味。花粉の季節がすぐそこまで来ている。

 

今日も山崎エリイちゃんはかわいかった2

今週も秋葉原へ。アニメイト1号館と2号館を間違えたせいで3度7階まで登ることに。2号館ではブルアカのフェアをやっていた。

ツインテール最高!って感じだった。いや~可愛かったね。あの衣装もったいないのでなんらかの時にまた着てほしい。

MVのお気に入りポイントは縦画面にしたところの小ネタたちと話していた。MVが出来上がったあとに言うのはとっても言い出しにくかったとのこと。メープル山崎さんが実写なのは気が付いていなかった。

接近自体は、、、会話能力が低すぎて困ったね。

 

ダイエットの部

日付 間食 その他 合計 体重
2025/02/16(日) 595.0 700.0 444.0 0.0 0.0 1739.0 67.2
2025/02/17(月) 595.0 708.8 400.0 269.0 0.0 1972.8 68.0
2025/02/18(火) 595.0 1263.0 126.0 0.0 0.0 1984.0 68.4
2025/02/19(水) 550.0 644.9 400.0 350.0 0.0 1944.9 67.9
2025/02/20(木) 595.0 604.8 400.0 358.0 0.0 1957.8 68.5
2025/02/21(金) 595.0 648.0 724.0 324.0 0.0 2291.0 68.0
2025/02/22(土) 645.0 633.9 500.0 134.0 0.0 1912.9 68.9

先週あたり67kg台だったことをおぼえば、少しだけ増えているのかもしれない。金曜日はベビースターがおいしすぎてついつい食べ過ぎてしまった。こんなことを積み重ねているとリバウンドしてしまう。

 

読書の部

猪木正道共産主義の系譜』→読み終わった。共産主義が隣国で生きている時代に、これほど冷静に共産主義の起こりから現時点での共産主義を俯瞰する視点を持てているのがすばらしい。

橋本秀美『孝経』→孝経の伝えられ方などは面白いんだけど、時系列をまとめた表みたいなのがないので理解していくのが厳しい。自分の中で整理できないか画策中。

矢沢久雄『コンピュータはなぜ動くのか』→5年前くらいに初版を読んで挫折していたが、第2版で改めて再挑戦している。めちゃくちゃわかりやすくなっている!

 

秋葉原行く前に神保町をふらふらして3冊ほど買った。合計1500円。本は読まないと意味ないぞ。

 

ゲームの部

Diplomacy is Not an Optionを久しぶりにやったのだが、やっぱり難易度が高すぎる。ゲームとして面白いことは間違いないのだが、トロルの軍団から守り切れる気がしない。

 

ソシャゲの部

Blue Archive

神名のカケラが欲しいのでイベントを周回してカレーを作っている。気に入っているキャラはとりあえず固有1まで育てて親愛度上限を解放したい。

 

デュエプレ

前回報酬でもらった30パックからミラダンテⅫのシクがあたった。うれしい。ミラダンテⅫ自体はあまり活躍できていないのでそこをどうするか。

『時の革命ミラダンテ』のシク/『ミラクル・ミラダンテ』の文字シク/ミラダンテⅫのシク。全部あたったことになる!

60fps解禁でぬるぬるゲームになった。ほんとうにプレイしててビックリする。想像以上に動作が変わっている。

ぼちぼちランクマを再開した。NDは緑単が意外といけそうなのでしばらく使ってみるつもり。

 

ポケスリ

ラピス。料理はサラダ。レントラーがオイルをあまり持ってきてくれなくて、ワカクササラダをつくるのに苦戦した。それでもマスター10行けるのでいいんだが。あんまりランクが上がると進化前のポケモンが出づらくなるのよね。

厳選したいポケモンはたくさんいたが、1匹ずつしか捕まえられず個体も残念だった。AAAゼニガメ/ミニリュウ/ニャオハ/クワッスを待っている。

来週はすくすくウイークとのこと。「育てたいポケモン」でいうとゴ旧電がベストかな。レントラー/ボスゴドラ/クワガノンは厳選終わっているが、どの子もLv.30台で止まっている。

 

アニメの部

花は咲く、修羅の如く

6話。冒頭でいきなり秋山君の家庭環境が明らかになる。あんな束縛陰険家庭に育っててあの柔和さなの……?脚本を書けという無茶振りを笑顔でOKする豪胆さも兼ね備える。なにもんなんだこいつは。

冒頭とラストの描写的に、修羅の朗読劇の原作をやっているのが秋山君の姉っぽいが……?

秋山君関連を除けば前向きかつほのぼのしている回だった。

 

戦隊レッド 異世界冒険者になる

6話。ふざけているシーンとマジメなシーンが交互にやってくる。絆創合体。

マジメなシーンは魔力の自由VS魔力の管理といった真剣なシーンが多い。レッドとロゥジーの会話で放たれた冷たいひとことが何だったのか、テルティナが昔はやんちゃだったが兄に何かあり……?など伏線らしきものが貼られつつ終わった。次は砂漠編らしい。