この夢から出られない

「知らん人の書いてるよくわからないブログ」を目指します

雑記:2025/2 第1週

お腹の調子が悪い週だった。風邪は引いていないと思うけど。

 

ベイブレード面白すぎる

またもコート・ダジュールベイブレードXをやってきた。おじさん3人でベイブレードやっている部屋、不気味だ。

インパクトドレイク→ラバーで攻撃力が高くおもしろいが、持久力が無さすぎる。ラバーが当たった時だけ音が違うところが面白い。おそらくデフォルト状態ではなくパーツとっかえひっかえしないと強さを発揮しないのだろう。適当に防御軸にするだけでは勝てなさそう。

・ドラシエルS→爆転復刻はやはり厳しい印象。簡単にぶっ飛んだ。やっぱメタルボールがないとな~と言う話を友達とした。

・シルバーウルフ→受け流し性能が随一。最近買ったやつのなかだといちばん好み。

・コバルトドラグーン→ストリングランチャーをうまく扱えないせいで本来の性能を発揮できない。

・(友達の買った)フェニックスウイング→攻撃力が尋常ではない。防御タイプも吹っ飛ばされていく。ちなみに赤メッキのハゲ方も尋常ではない。

 

ダイエットの部

日付 間食 その他 合計 体重
2025/02/02(日) 595.0 817.5 400.0 92.0 61.0 1965.5 68.7
2025/02/03(月) 495.0 644.9 400.0 368.0 0.0 1907.9 68.5
2025/02/04(火) 570.0 411.5 400.0 466.0 61.0 1908.5 68.5
2025/02/05(水) 535.2 644.9 400.0 276.0 61.0 1917.1 67.9
2025/02/06(木) 595.0 564.4 400.0 306.0 61.0 1926.4 67.6
2025/02/07(金) 595.0 644.9 400.0 252.0 61.0 1952.9 67.9
2025/02/08(土) 595.0 633.2 1500.0 0.0 0.0 2728.2 67.2

ランニングは3日に1日くらいのペースで復帰している。朝寒いからなかなかやる気にならないのが難点。

土曜日夜は焼肉。日曜日の昼の体重は69.1……正直そんなもんか~って思った。胃袋が小さくなっているのか、昔より食べられなかった。普段あまり食べない生活を1年くらい続けているからか?

 

読書の部

スマート工場の本は読み終わった。5年以上前の本だけど、本書に書かれた内容が道半ばだなという印象。

猪木正道共産主義の系譜』→まだ一章の途中。難しい……。

 

ゲームの部

FFⅣは平日あまりできず主に休日やっている。ドラクエと違う点として"味方が戦闘画面に表示される"ことを活かした演出が多く、アツい展開が続く。

 

ソシャゲの部

Blue Archive

合同火力演習は適当に済ましている。合同火力演習のたびに思っているのだが、演習でもらえるコインの交換先がぜんぜんアップグレードしないので、コインを稼ごうと思わない→あまりやる気が起きない。

 

今回の演習は特にやる気が起きない。「攻撃を受けると相手のHPが回復する=連発タイプのキャラではなく一撃タイプのキャラを使わなければならない」という縛りを設けることによって、普段使わないキャラ使って♡ということだろうと思う。しかし、合同火力演習でもらえるコインは余りまくっているので、育成などせずに下の難易度でいいかという気持ちになってしまう。

 

デュエプレ

困惑しながらNDマスター到達。

もちろんうれしいが、イマイチな感触

日曜日成長バスターでタコ負け→火曜日赤黒デッドゾーンで6連勝とかして日曜日の負けを帳消し、まではよかった。ただ、水曜日になって前日に引き続き赤黒デッドゾーンを使ってみたところぜんぜん勝てなくなる。この日辺りで赤黒デッドゾーンが流行してしまい、対策するデッキが増えたみたいだった。

なるほど、では増えた赤黒デッドゾーンに有利な青黒アダムスキーを握って戦おう!としたのだが、待っていたのは青黒アダムスキー同型戦連発orビッグマナとの戦いといった感じだった。

 

そのうえ青黒アダムスキーの練度が驚くほど低く、今のは失敗だったな……。とか、青黒アダムスキー同型戦は正解がわからないな……。って展開ばっかりだったのだが、毎試合よくわかんないうちに勝ってしまい、最後は6連勝でマスター到達となった。

メタ読みも外し、デッキの理解度も低いのに勝ってしまうのは困惑しかない。試しに木曜日にプレイスアリーナに青黒アダムスキーを持ち込んでみたが、あっという間の3連敗をかましたので「自分が思っているより青黒アダムスキーをうまく使えている」ってこともなさそう。なんとも困惑のマスター到達となった。

 

来週はADをがんばる。とりあえずブリザードがド安定だと思うので、連休中にランクを上げたい。

 

ポケスリ

ラピス。料理はサラダ。レントラーがそこそこ安定してオイルを持ってきてくれるのでサラダ週が楽になった。鍋拡張もついでにしてくれる。

厳選の方は強いチルットが来てくれた。将来出るであろうドラゴンフィールドで活躍してもらう予定。それまでにボーマンダとか強すぎるドラゴンきのみタイプが来る可能性もある。

来週はトープでドオーを狙う。キャンチケも使っちゃおうかな。トープはロコンとイワークも欲しい。

 

アニメの部

花は咲く、修羅の如く

4話。厳しい同級生の杏とはうまくやれてなさそうだが、それでもちゃんとアドバイスしてくれるのやさしい。前回イマイチキャラがわかっていなかった副部長の良子が古典好きということもわかった。瑞樹とのつながりだけではなく、他の部員のこともだんだんわかっていくのよいね。

本編は生放送のラジオに挑戦して何も話せず撃沈→友達との会話や良子先輩とのタッグでひとつ克服できた。杏が不穏だが。

 

戦隊レッド 異世界冒険者になる

4話。要素が盛り込まれていてよかった。

取ってつけたような入浴シーンがその後の展開にちゃんとつながるとは……。今までおふざけで挿入されていた、レッドが現実世界に居た頃の出来事。今回は「絆は諸刃の剣になる」という仲間からの忠告として使われている。便利だ。

ティルティナとロゥジーの出会いについて触れられたが、*1発端になった「ティルティナが世界を救いたい理由」については絵が差し込まれたのみで、またひと悶着ありそうな予感。そして戦闘中のシリアスシーンを守るため、必死に結界を張っている可哀そうなイドラ……。

*1:孤独で傷ついたロゥジーを包み込むティルティナの優しいセリフがよい、さすが田中美海さんだ