この夢から出られない

「知らん人の書いてるよくわからないブログ」を目指します

小市民シリーズ 全体感想

全体

この話良かったなあっていうのは2,3話あった。終盤になるとお話も面白くなってきたし、最終回に2期の冒頭をやるなど斬新なところも多かった。ただやっぱりアニメだけでお話を楽しむのは無理だったなという感想。原作と比較することで出てくる面白味はあったのだが、それってアニメ単体だと説明不足って言うことであるし。

ちょいちょい言及するインタビューは下記。

febri.jp

 

小佐内さんと小鳩君の描写

原作では小鳩君のモノローグで最初っから「狼」とされている小佐内さんだが、アニメでは3,4話で片鱗を見せたときもかなり控えめで、そこから9話までずっと「かわいく」描かれていた。本当にこのまま進むんか?って危惧してたが9,10話で一気に狼の側面を見せてきた。最終盤で一気に見せるのはインパクトがあってかなり良かった。

一方で小鳩君が魅力的に映らなかった。アニメの小鳩君は基本的に真顔で何考えているかわかんないので。モノローグを差し込まない見せ方によって小佐内さんは魅力的に映ったが、小鳩君の魅力は消失していた。

ところどころ推理に夢中になるシーンもあったけど、「あっコイツ戒めているはずの推理に夢中になっちゃってるな」てみてて思えなかったんだよな。見ている側にとっては、推理モノなんだから探偵役が推理するのは当たり前なので。もっと小鳩君の葛藤(ウソ)や自制心(偽)を見してくれないと「ごちゃごちゃ言ってたのに結局推理しちゃうのかよ~」っていう小鳩君のどうしようもない本能を楽しめない。

あげぱんの話とか話を聞くや否やウキウキで推理しはじめたところなど、いい意味で気持ち悪さが残っていたのはよかった。

 

背景チェンジ

話している途中に急に背景が変わることをインタビュー内では背景チェンジと呼んでいたので踏襲する。個人的には違和感の方が大きかった。もちろん4話や最終話あたりなど、モノローグがない分の小鳩君の心情を表すのに効果的だなと思うシーンはあった。だけど、2話で急に何もないお外にほっぽり出したり、6話で川のど真ん中に移動したりと(これは何を表しているんだ……?)となってしまって却って気が散ってしまうことの方が多かった。地元の人たちや聖地巡礼する人にとっては良かったかもだけど。

この背景チェンジ自体は監督の方が元々温めていたアイディアで、同じところでの会話が続く場合に画面がつまらなくならないように、という配慮だったらしい。画面をにぎやかしたいなら推理の足しになるような説明が背景でされてたりするとうれしかったのだが。

 

推理

尺の都合とかで仕方ない部分はあると思うのだけど、推理モノとしてはあまりよくない……というか推理アニメとして見せようとはあまり考えていなかったんだと思う。これは1話で突然倉庫の下を覗く小鳩君を見たときから変わらなかった。モノローグのみならず推理過程まで省略が多くて駆け足で推理パートが進んでしまうから、視聴者側が考える隙はほとんどなかった。少なくとも自分は(むむ……一体真相はなんなんだ……)とか考える暇はなかった。

インタビューでは視聴者に十分なヒントを与えるために工夫した、とされているのでついていけなかったのが自分だけだったら申し訳ないな……。

 

原作必須

「ここのシーンは原作を読めばわかるよ」っていうのはアニメを見ているとよくある反応のひとつだ。尺の都合もあるからアニメですべてわかることはないんだろう。ただ、本作はモノローグ削りと推理簡略化で原作がないと意味がわからないシーンが多かった。ここは素直にダメなポイントだと思った。

 

互恵関係

どうも監督のインタビューを読んでいると「互恵関係」って言葉は使いたくなかったらしい。「互恵」っていうビジネス的な用語で済まされない、もっと深くお互いを想いあっているでしょ?ということだとか。小鳩君と小佐内さんは実際相思相愛っていうのは自分も首肯できる。だた、あのめんどくさい2人を表すならむしろ積極的に「互恵関係」というワードを使ったうえで、その枠に全然収まっていない2人の行動を表すべきな気がした。

小鳩君と小佐内さんは付き合ってない。互恵関係であっても依存関係でない。だから片方が必要とするときだけ利用するし、実際にムダに連絡を取り合ったりなどしない。っていう本人たちの自意識が見えてこないせいで、ただ付き合っているだけの男女が誕生していた。

自分の小鳩君と小佐内さんに対する理解がだいぶひねくれているのかな?コイツらかなりの変人、小鳩君はお友達になれそうもないし小佐内さんなんて恐怖の対象なのだが。誘拐事件を仕立て上げる女の子とかふつうの目じゃみられないね。この後も小佐内さんは大暴れ(?)するし。

 

2期への期待

見返してみたらすげえ文句言っているのだが、なんだかんだ2期も楽しみにしている自分がいる。2期に当たる内容は原作からしてけっこう斬新なやり口ですすんでいく。そこが監督の方が見せてくれる斬新さとうまくマッチしたらかなり面白い話になっていくんじゃないかなと。